スズキの歴史

suzuki

織機メーカーが車両メーカーに

現在は二輪車、四輪車のメーカーとして有名な会社のスズキは、元々は織機メーカーとして創業した会社でした。
創業者である鈴木道雄氏は大工志望でしたが、修行中に発生した日露戦争の影響で織機を製作するスキルを身につけたことが会社を興したきっかけになったそうです。
精密機械のノウハウを習得しながら、自動車産業への進出する機会をうかがっていたそうです。
ちなみに、創業者の鈴木道雄氏は自ら様々な特許を取得するほどの発明家だったそうです。

戦前からイギリスのオースチンセブンをコピー車の製作を手掛けていましたが、本格的に自動車産業へ参入していたわけではありませんでした。
戦後の1950年台に入り、自転車補助エンジンがブームになっていた時代背景から、オートバイの開発に参入します。
二代目の社長に就任することになる鈴木俊三氏が、趣味としていた釣りに出かける際にエンジンが付いている自転車があったら良いと考えたのが本格的に研究をすることになるきっかけになったそうです。

その後、1952年に排気量36ccという自転車補助エンジンのパワーフリーを完成させて販売開始しました。
他メーカーも自転車補助エンジンの開発に成功していましたが、パワーフリーは他社にはない2段変速を実現していたことが画期的なものでした。

大ヒットしたダイヤモンドフリー号

戦後は複数のバイクメーカーが存在しており、それぞれが独自に開発した製品を売りだして話題になっていました。
スズキは1953年に排気量60ccのダイヤモンドフリー号の販売を開始し、大きな話題を呼ぶことになります。
他メーカーと比較しても当時の60ccという排気量は最もパワフルな性能を誇っていたことから、売れ行きがとても良かったそうです。
パワーフリーと共にスズキを大きく発展させる礎になった車種です。

1953年に開催された富士山登山レースでダイヤモンドフリーが優勝したこと、札幌から鹿児島まで全3000キロにも及ぶ日本縦断性能テストでも無故障で走破したことにより、ダイヤモンドフリーの人気は不動のものになりました。
その後、スズキで初めての完成車として登場したコレダ号は90cc4サイクルエンジンで、本格的なバイク製造に乗り出すことになります。

現在、スズキはホンダとヤマハに次いで二輪車の国内販売台数3位になっています。
世界各国で行われているレースでもスズキ製のバイクは性能が良いとして高く評価されており、実績も残しています。
市販車で人気があるのは隼やVストロームなどです。

ちなみに、四輪車に関しては軽自動車の人気が高く、1973年から2006年までの34年間も続けて日本一という業績を残しています。
現在でも様々な人気車種を送り出しており、今後の発展も期待されています。

This entry was posted in 歴史.