ホンダの歴史

honda

世界のホンダはここから始まった!

現在は世界中に名が知られているホンダの歴史が始まったのは、終戦後の1946年のことです。
ホンダの創業者である本田宗一郎氏が本田技術研究所を開設して製品開発に取り組んだのが始まりとされています。
ホンダが発売した第一号になったのが、煙突型エンジンを搭載している自転車の「バタバタ」でした。
終戦後の焼け野原をけたたましい音と共に走行する姿からバタバタと呼ばれた原動機付き自転車は大人気だったそうです。

バタバタに取り付けたエンジンは旧陸軍が使用していた無線用の小型エンジンを改造したものでしたが、自社で独自に開発したエンジンのA型エンジンを誕生させて、このエンジンを搭載した原動機付き自転車も発売させました。
ホンダの歴史は自転車にエンジンを取り付けたものから始まりましたが、本田宗一郎氏はこれでは満足できないとして外国製のオートバイを分解して研究をすすめ、オートバイ開発を手掛けることになります。

参考:ホンダの歴史

ドリーム号とスーパーカブの誕生

ホンダの製品名はそれぞれ由来があるそうですが、本田宗一郎の夢だったとも言える自社が開発したオートバイの第一号は「ドリーム号」と名付けられました。
夢の乗り物という意味で名付けられたと言われていますが、本田宗一郎氏の夢が実現したという意味も含まれていると考えることができます。
ドリーム号が生産を開始したのは1949年のことで、当時としては画期的な2サイクル単気筒エンジン、98ccというまさに夢の乗り物というキャッチフレーズがぴったりのオートバイが誕生しました。

ホンダにとってドリーム号の誕生は会社を大きく成長させるきっかけになり、1954年に現在のジャスダックにあたる東京証券取引所に株式店頭公開を果たしました。
翌年には二輪車生産台数日本一という偉業を達成し、その二年後の1957年に東京証券取引所第一部上場を果たしています。

更にホンダという名を世界中に広めたスーパーカブ・C100が1958年に売りだされました。
排気量は50ccで小さな排気量であっても高性能な走行を発揮でき、使い勝手の良さと低価格で購入しやすいというメリットがあったことが多くの人に受け入れられて大ヒットを果たしました。
ちなみに「カブ」という意味は猛獣の子供という意味を示しているそうで、小さなエンジンであってもパワフルな走行性能を発揮することをアピールするためにぴったりなネーミングだったといえます。

世界のホンダへ

ドリーム号とスーパーカブの大ヒットでホンダの技術力が非常に高く、高品質な製品を生み出すことができるメーカーとして国内だけでなく、海外でも知名度を高める結果に繋がりました。
二輪車だけでなく、四輪車の開発も手掛けるようになり、様々な車種を作り出しています。
現在でもホンダのバイクにしか乗らないと言うファンが国内外に数多く存在しています。

This entry was posted in 歴史.