乗り手にやさしいカワサキ「KLX125」

KLX125のスペック紹介

KLX125とはカワサキから発売されたロードバイクです。
エンジンは空冷4ストローク方式の単気筒です。
バルブはSOHC2バルブが採用されています。
燃費は国土交通省に届け出たデータによるとリッター当たり53.5kmです。

トランスミッションは常噛5段リターン方式が採用されています。
クラッチは湿式多板です。
車両重量は112kgです。
2名乗りのバイクに分類されます。

軽量で軽快なバイク

KLX125の魅力としてまずデザイン性に優れている点が挙げられます。
ホイールサイズはフロントが19インチ、リア16インチで絶妙なバランス配置になっています。
コンパクトサイズではありますが、大人が乗っても違和感のあるようなサイズでもないです。
スリムすぎず、街中に溶け込めるようなスタイリッシュな印象です。

軽量化に成功しているので、細い路地などを運転する場合でも取り回しで苦戦することもないです。
エンジンは中低速部分のトルクに厚みを持たせているのが特徴です。
ですからギアを上げるとスムーズに加速してくれるので、幹線道路や高速道路でも周りの交通の流れに取り残される心配もありません。

オフロードの走破性にも優れる

オンロードだけでなく、オフロードのような悪路でもしっかり走破できるだけのポテンシャルを持ったバイクです。
前輪が大きく、フロントフォームはオフロード仕様にセッティングされています。
ですから多少の段差も問題なく超えられます。
砂利道のような未舗装の道路から林道迄どのような道でもしっかり走れます。

KLX125はレーサーバイクをベースにして作られています。
少し努力が必要なものの、スキルが身に着けば崖を上ったり、モトクロスコースを走ったりすることも十分可能です。

実用性だけでなく、遊び心も加わったユニークなバイクです。
125ccのバイクながらも、より大型のバイクのようなフィーリングも堪能できます。

オフロードを走るような趣味がなくても、雨天でもしっかり路面にグリップして走行できます。
ツルツルの路面でもスリップやスピンをする心配もないでしょう。

ブレーキ制動も十分

バイクを安全に走行させるためには、ブレーキの能力も重要です。
KLX125のブレーキは優れた制動力を有しています。
前後ともにブレーキをかければ、速やかに減速してくれます。
軽量バイクであることも、ブレーキの制動の高さに寄与していると見られます。

レバーのストロークはやや短めにレイアウトされています。
でもコントロールしやすいとユーザーの間で高く評価されています。
指の当たるところが丸みを帯びていて、添えているときに痛みを感じにくいところも地味ながらおすすめポイントです。

This entry was posted in 車種.